
1月21日と22日の両日、自治労関東甲地連から18名の方々がエファのカンボジア事業を視察されました。 最初に訪問したカンボジアの「子どもの家」である国立幼稚園教員養成学校では、校長のソリダ氏からこれまでの自治労とエファの・・・ (続きを読む)
昨年の6月に事務局長がプレアビヒア県のタイとの国境地帯でパートナー団体SCADPが運営する寺子屋教室を初めて訪問し、支援がほとんど入っていないことを知り、12月までに基本的な備品・教材や学用品を教室13箇所と生徒829・・・ (続きを読む)
カンボジアでは10月から新学期が始まりました。今年度支援する寺子屋は、プノンペン市内で3教室と隣県カンダールの村で1教室、プレアビヒア県の国境地帯で19教室、登録児童数は合計1000人を超えます。 登録児童全員に最低限必・・・ (続きを読む)
8カ月ぶりにカンボジア・プレアビヒア県の国境地帯を訪問しました。おそらく軍隊の動員のために建設した近道も完全に舗装され、移動が便利になりました。 タイの政権交代後は緊張も緩和し、兵隊の姿も目立たなくなっていました。そ・・・ (続きを読む)
7月16日から19日まで、カンボジアの首都プノンペンで、自治労東京都本部主催のペープサート(紙の人形劇)研修が実施されました。カンボジアでは3回目、2年ぶりの研修です。都本部からの参加者は16名、研修参加者は30名でし・・・ (続きを読む)
昨年の秋、エファジャパンのカンボジアでのパートナー団体であるSCADPを訪問した(https://www.efa-japan.org/?p=6770)成蹊大学の学生グループが、都内の小学校で発表会を行いました。 日本カン・・・ (続きを読む)
2月20日と21日、ハンソン理事長と写真家の大石理事がエファジャパンのカンボジア事業(SCADPの寺子屋教室と就学前教育、国立幼稚園教員養成学校)を視察しました。理事長にとっては2年ぶり、大石理事は初めての事業視察です。・・・ (続きを読む)
1月28日、鹿児島県教職員組合書記長を団長とする鹿児島県労働者福祉協議会ご一行がエファジャパンのパートナー団体SCADP事務所を訪問されました。当日は土曜日だったため、平日に開設されている寺子屋教室を視察することはできま・・・ (続きを読む)
1月22日、日本の歯科医のグループがエファジャパンのカンボジアでのパートナー団体SCADP事務所を訪問し、事務所で生活している子ども達を対象に歯磨き指導と歯科検診を行いました。健診の結果、多くの虫歯が見つかり、歯磨き習慣・・・ (続きを読む)
10月7日に、エファジャパン現地パートナーNGOであるSCADPの卒業式兼始業式と、社会問題・退役軍人・青少年更生省大臣による国家メダル授与式がプノンペン市内の会場で執り行われました。 式典には約200名の生徒・ボランテ・・・ (続きを読む)