
エファジャパンは、カンボジアにおける主な事業地を首都プノンペンからプレアビヒア県の国境地帯に移しています。 その一環として、書き損じハガキによる支援も、今後はプレアビヒア県で実施します。 今年度の最初の支援は、パートナー・・・ (続きを読む)
プノンペン市内ワットタン(タン寺)境内での寺子屋教室は既に閉鎖していますが、現在コミュニティワーカーを派遣して補習などのフォローアップを行っています。 9月26日の午前中ワットタンを訪問し、近くのスラムからの子ども達への・・・ (続きを読む)
エファジャパンの現地パートナー団体SCADPのプレアビヒア県にある児童保護施設では、様々な理由で保護者と生活できない子ども達が40~50名生活しています。 現在、自治労沖縄県本部のご支援で男子寮を新築中ですが、住居部分を・・・ (続きを読む)
9月15日、自治労福岡県本部の第11回アジア子どもの家スタディツアー参加者12名が首都プノンペンの隣県カンダールの村で実施している就学前教室を訪問されました。 この教室は、エファジャパンの現地パートナー団体SCADP・・・ (続きを読む)
カンボジア事業の中心を首都プノンペンからプレアビヒア県の国境地帯に移すにあたり、7月下旬から現在支援している寺子屋教室の詳細情報の聞き取り調査を行っていますが、既に4週間経ちました。 雨季やバイクによる移動という困難な状・・・ (続きを読む)
プノンペン市内スラム2カ所の寺子屋教室は既に閉鎖していますが、現在コミュニティワーカーを派遣して補習などのフォローアップを行っています。 8月2日の午前中、プロヨンボンスラムの活動を視察しました。 パートナー団体SCAD・・・ (続きを読む)
首都プノンペンにある国立幼稚園教員養成学校は、1997年に自治労の「アジア子どもの家事業」により「カンボジア子どもの家」として設立されたカンボジアで唯一の幼稚園教員養成機関です。 7月31日に卒業式が行われ、2年生202・・・ (続きを読む)
エファジャパンは、プレアビヒア県のタイとの国境地帯で寺子屋14教室に対して学用品配布などの支援を行ってきましたが、カンボジア事業の中心を首都プノンペンからプレアビヒアに移すにあたり、現在支援している寺子屋教室の詳細情報収・・・ (続きを読む)
今日(6月18日)はモニク妃の誕生日でカンボジアは祝日です。 学校の休みの日に合わせ、プノンペンでは子どもたちに向けた「効率の良い勉強法」についてのワークショップが現地協力団体のSCADPによって行われました。 ファシリ・・・ (続きを読む)
カンダール県バンティアイデック村に設置している就学前教育教室での情操教育を強化するため、かつてエファの支援で幼稚園教諭養成学校に聴講生として参加したセンソク寺小屋の先生のアドバイスの元、6月11日(木)に追加の支援を行い・・・ (続きを読む)