
9月19、20日の二日間に渡り、自治労西東京市職員労働組合の方による栄養指導(管理栄養士)と就学前教育指導(児童館館長・保育士)がSCADP(エファの現地パートナーNGO)にて行われました。 栄養指導では、組合員の方によ・・・ (続きを読む)
9月14~17日まで、成蹊大学の9名の学生がスタディーツアーの一環で、エファの現地パートナーNGOであるSCADPと、SCDAPが運営している地域の寺子屋教室を訪れました。 今回は「子どもたち同士の文化交流」ということで・・・ (続きを読む)
エファのローカルパートナーNGOであるSCADPの先生たちと共に、SCADPの寺子屋教室に来ている子どもたちの家庭訪問をしました。この訪問は、普段教室に来ている子どもたちの背景を知る意味深い機会となりました。 そのうちの・・・ (続きを読む)
エファジャパンでは、国立幼稚園教員養成学校付属幼稚園の幼稚園児30名へ奨学金を提供しています。先日、そのうちの21名の親子に対してインタビューを行いました。ちょうど幼稚園の授業はない時期で、集まってくれた子ども達は、制服・・・ (続きを読む)
エファジャパンのカンボジアのパートナー団体SCADPは、プノンペンとプレアビヒア県で保護者と生活できない子どもの保護施設を運営しています。昨年度から、子ども達の生活改善への協力を始めましたが、その一環として、8月7日から・・・ (続きを読む)
和歌山県公営競走労働組合解散に伴う財産処分の一環としていただいたご寄付を使って、エファジャパンの現地パートナー団体SCADPが国境地帯で運営している寺子屋教室13カ所に図書や室内用遊具を揃えました。 国境地帯の寺子屋教室・・・ (続きを読む)
プノンペンに、エファジャパンのカンボジア事務所がオープンしました。 事務所は、エファの現地パートナーNGOであるSCADP事務所の中の3階部分にあります。 市街地からは離れていますが、その分穏やかで町の人々の生活がすぐそ・・・ (続きを読む)
6月30日、カンボジア出張中の事務局長が国立幼稚園教員養成学校(カンボジア子どもの家)の卒業式に招待されました。訓練生の踊り、歌、寸劇が式をなごやかなものにしていました。式の後、校庭で記念写真を撮りあう様子は日本と同じで・・・ (続きを読む)
エファジャパンの現地パートナーNGOであるSCADPでは、週に一度先生たちのミーティングが行われています。先日、そのミーティングにお邪魔して、先生たちの「想い」を少しだけ聞くことができました。 ミーティングには、通常各教・・・ (続きを読む)
6月23、24日にエファの現地パートナーNGOであるSCADPが行っている寺子屋教室を4か所訪問しました。 それぞれ30名ほどの子どもたちが集まって、読み書き・計算などを学んでおり、勉強中はほとんどの子が静かに取り組・・・ (続きを読む)