
エファジャパンが支援してきたベトナム・ハイフォン市で、障害者の自立生活運動を行う「ハイフォン市生活独立クラブ」のメンバーであり自身も下肢に障がいを持つホアさんから先週末、最新情報が届きました。 ベトナムでは当初から、新型・・・ (続きを読む)
「アジア子どもの家奨学金基金」は、1999年に自治労栃木県本部のご支援により設立されました。基金の管理はベトナムのハイフォン市児童保護基金にお願いしています。支援金をベトナムの銀行に預金、その利息を毎年ハイ・・・ (続きを読む)
エファジャパンが支援してきたベトナム・ハイフォン市で、障害者の自立生活運動を行う「ハイフォン市生活独立クラブ」のメンバーであり自身も下肢に障がいを持つホアさんから最新情報が届きました。 ベトナムでは、4月下・・・ (続きを読む)
医療現場の最前線で日々、新型コロナウイルス感染症の治療に取り組んでいるみなさま、そしてライフラインを堅持するため、日夜、奮闘されているみなさま、心よりありがとうございます。感染して亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると・・・ (続きを読む)
みなさま 2019年も大変お世話になりました。 2020年も何卒よろしくお願いいたします。 写真はベトナムでの一コマ。 母と障がいを持つ娘が繋ぐ手。 支える手…私たちは来年も支える手になりたい。 そう思っています。 よい・・・ (続きを読む)
ベトナム・ハイフォン市には障がいを持った子どもたちも地域で楽しく過ごせるよう各地に約20の障がい児クラブがあります。しかし、資金源が乏しく実際には活動が停滞している障がい児クラブが少なくありません。そこで、エファジャパ・・・ (続きを読む)
エファジャパンの崎川海外事業担当(ベトナム駐在)が、1月下旬より日本に一時帰国しています。1月31日、今後ベトナム・ハイフォン市で計画している発達障がい児の支援活動についての知見を深めるため、エファジャパ・・・ (続きを読む)
ハイフォン市のダイバン村障がい児クラブとホアビン村障がい児クラブで、メンバーの障がい児と保護者が集まり、ピアカウンセリング(同じ障がいを持つ、または同じ立場にいる人たちがお互いの思いや経験を共有するカウン・・・ (続きを読む)
ベトナム・ハイフォン市には、障がい児たちが地域での生活を楽しんで過ごせるよう、市内に20カ所の障がい児クラブが設置されています。各クラブでは、地域の障がい児たちが集まり、文化活動や遊戯などをすることになっ・・・ (続きを読む)
ベトナム・ハイフォン市に在住のみなさまへ。認定NPO法人エファジャパン(Efa Japan)は、すべての子どもが生きる力を存分に発揮できる社会をめざし、子どもの権利を実現するためにベトナム、ラオス、カ・・・ (続きを読む)