私たちは2024年の秋から「能登を走るブックカフェ」を開いてきました。
仮設住宅など慣れない暮らしの中にいる人々に、本と静かに向き合える時間を届けています。
心が不安でいっぱいなときほど、 「 本を読む時間 」が、未来とつながる糸になる-
私たちはそう信じています。
たとえ生きている世界が違っても、「読むこと」への願いはきっと同じ。
「誰もが本と出会えるように」という想いが、被災地にも、内戦後の地にも届いています。
この夏、私たちと一緒に、本を届けませんか。
それは、未来を届けること。
あなたの想いを、学びに出会うすべての人に読み継ぐために。
エファは2024年1月3日から障害がある方、日本語を母語としない方たち向けにアクセシブルな形での情報提供を実施。4月からは能登半島入りをして、現地調査を行いました。
また、キッチンカーで炊き出しを行っている一般社団法人日本食育HEDカレッジさんとともに避難所や仮設住宅を周り、ブックカフェを実施しています。
温かいごはんを食べ、お好きな本を読み、心落ち着く余暇を過ごしていただくことを願っています。
開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍は、 毎年出版される本の1%以下と推定されます。
内戦で多くの本が焼かれ、本を書ける知識人が虐殺されてしまったカンボジアでも、障害者の方が読める本はより限られています。
エファは農村部に暮らす障害児のために「チルドレン・スタディ・クラブ」を設置運営し、教育の機会を届けています。
夏募金でいただいたご支援は、以下の活動のために大切に使わせていただきます。
・ 能登半島地震の被災地でのブックカフェの開催および集会場への本棚と本の設置
・ カンボジアとラオスにおける障害がある子どもたちへの図書館事業
2025年8月31日(日)まで
こちらのURLより「今回のみのご寄付」をご選択の上、お進みください。
中央労働金庫(2963) 市谷支店(299)普)1442725トクヒ)エファジャパン
三菱UFJ 銀⾏(0005) 市ヶ谷支店(014) 普)1340692トクヒ)エファジャパン
※寄付金受領書を発⾏します。お振込み後、事務局までメールまたは電話でご連絡ください。
Email: info@efa-japan.org
Tel: 03-3263-0337
00190-6-723415 加入者名)エファジャパン
※寄付金受領書を発⾏します。払込取扱票通信欄に「歳末募金」とご記入ください。
▼「夏募金2025」チラシ
こちらからダウンロードして身近な方へお知らせいただけるとうれしいです。
エファの最新の活動はFacebookページでご覧いただけます。