
エファジャパンは、2019年に設立15周年を迎えました。これを機に、ビジョンとミッションを整理しなおしました。ビジョンとミッションという言葉は具体的なイメージが描きにくいことから、ビジョンを「エファジャパンがめざす社会」、ミッションを「その実現のために行うこと」としました。
「エファジャパンがめざす社会」:
すべての子どもが生きる力を存分に発揮できる社会をめざします
「その実現のために行うこと」:
(1)すべての子どもたちが、
置かれた環境や状況に左右されず、生きる力を身につけるために必要な教育の機会を得られるよう支援します。
(2)すべての子どもたちが、
生来備えている能力を十分に発揮できるような福祉サービスが提供されるよう支援します。
(3)すべての子どもたちへの教育と福祉の支援がより効果的になるよう、家族や地域社会などを支援します。
「エファジャパンがめざす社会」の実現にむけて、1989年の第44回国連総会で採択された「子どもの権利条約」を団体の行動指針の拠りどころとします。 また、2015年に国連で策定されたSDGs(持続可能な開発目標)に則して活動を行っていきます。
子どもが生まれながらにして持っている、子どもの健全な成長と発達に不可欠な基本的人権です。『子どもの権利条約』では大きく4つに分類され、保障されなければならない権利として規定されています。
・ 生きる権利(健康、医療、十分な栄養など)
・ 発達する権利(教育、遊び、情報へのアクセスなど)
・ 保護される権利(差別・虐待・搾取からの保護など)
・ 参加する権利(意見表明、集会の自由など)
※『子どもの権利条約』(正式名称:「児童の権利に関する条約」)・・・
子ども(18歳未満)の基本的人権を国際的に保障するために定められた条約で、1989年の第44回国連総会で採択され、1990年に発効しました。日本は1994年に批准しています。
理事長 | 伊藤 道雄 |
---|---|
副理事長 | 川本 淳 |
理事 | 遠藤 幹夫 |
理事 | 大石 芳野 |
理事 | 鬼木 誠 |
理事 | 木下 究 |
理事 | 佐藤 千恵子 |
理事 | 杣谷 尚彦 |
理事 | 玉井 一匡 |
理事 | 中西 満 |
監事 | 榎本 朋子 |
監事 | 宮原 朝香 |
顧問 | イーデス ハンソン |
事務局長 | 関 尚士 |
---|---|
海外事業担当 | 鎌倉 幸子 |
国内事業担当 | 平松 優子 |
広報担当 |
誰一人取り残すことなく、そして一人でも多くの子どもたちを笑顔にするため
平素より、エファジャパンの活動に対し、皆さまの温かいご理解とご支援をいただき、心より御礼申し上げます。
エファジャパンは2019年に設立15周年を迎えることができました。次の5年、10年を見据え、新しくスタートをきった2020年度の始まりにあたり、エファジャパンを代表し、ご挨拶申し上げます。
エファジャパンは、自治労(全日本自治団体労働組合)が社会貢献事業として1994年に開始した「アジア子どもの家」事業を引き継ぎ生まれた国際協力団体(NGO)です。ベトナム、ラオス、カンボジアの子どものたちへの教育や生活改善の支援を中心に、子どもの権利を実現するための取り組みをしています。設立時に、団体名の由来となっている「Empowerment for All」-「すべての人々に、力を。」という、を大きな目標を掲げました。その目標に到達するため、まず、世界の未来を担う、すべての子どもが生きる力を存分に発揮できる社会をめざしています。
過去の紛争で負った大きな傷跡を未だに抱えている、ベトナム、ラオス、カンボジア。これらの国々には、今も支援が必要な現状があります。アジアの一員として、これらの国々に暮らす子どもたちの未来に、少しでも明かりをともすため、今後も支援活動を続けていきたいと考えています。同時に少しずつでも、近年大きな問題として注目されてきている、日本国内に暮らす外国をルーツに持つ子どもたち、さらに将来的には他の国・地域の子どもたちへの支援についても関わっていきたいと考えています。
さらには、2019年末より世界中に混乱をもたらしている新型コロナウイルス感染症の拡大。100年に一度と言われ、また感染症が真に終息するまで今後、長い時間がかかるとも言われているこの困難な事態の影響を最も強く受けるのは、世界中の子ども、特に貧困家庭の子どもたちです。これまで支援してきた国々の、一人でも多くの子どもたちが、この困難を乗り越え、未来を担う力を身に付けることができるよう、教育支援の一翼を担っていきたいと考えています。
国連において1989年に採択された「子どもの権利条約」、そして2015年に国連で策定されたSDGs(持続可能な開発目標)に則して活動して参ります。胸には、SDGsの基本的な理念、「誰一人取り残すことなく-No one will be left behind」、そして、「一人でも多くの子どもたちを笑顔にするため- To bring smiles to as many children as possible」という思いを抱きながら…
今後とも皆様の温かいご理解とご支援を、心よりお願い申し上げます。
特定非営利活動法人エファジャパン
理事長
伊藤道雄
エファジャパンは、自治労(全日本自治団体労働組合)が社会貢献事業として1994年に開始した「アジア子どもの家」事業を引き継いだ国際協力団体(NGO)です。ベトナム、ラオス、カンボジアの子どもの家等を中心に、子どもの権利を実現するための取り組みをしています。
名 称:特定非営利活動法人エファジャパン
代表者:理事長 伊藤道雄
所在地:東京都千代田区九段南3-2-2 九段宝生ビル3階
電話:03-3263-0337 FAX:03-3263-0338
メールアドレス:info@efa-japan.org
URL:https://www.efa-japan.org
団体設立:2004年10月
法人格取得:2005年2月
エファジャパンの活動は、たくさんの個人・団体の支援に支えられています。健康に生きること、教育を受けること…すべての子どもに保障されるべき基本的人権を実現するため、あなたも参加してください。様々な方法での支援が可能です。