
カンボジアの協力団体・SCADP(スキャップ:Street Children Assistance and Development Program)のスタッフ、ペークダイさんから、カンボジアとSCADPの最・・・ (続きを読む)
エファジャパンが支援するベトナム、ラオス、カンボジアの各国で、10月上旬より大雨の被害が続いています。 ベトナム政府によると、10月15日時点で被害は中部を中心に死者40人、行方不明者8人、倒壊家屋585棟、損壊家屋13・・・ (続きを読む)
9月8日。ラオスの首都ビエンチャンにあるラオス国立図書館のホールで、「国際識字デー」のイベントが開催されました。「国際識字デー」は、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が1965年に宣言、制定した国際デーの一つです。文字・・・ (続きを読む)
自治労大分県本部で9月に開催されました、同県本部定期大会で、エファが支援する3カ国で製作されているフェアトレード商品、「エファグッズ」の販売をしていただきました。同県本部には、毎年、グッズ販売にご協力をしていただいていま・・・ (続きを読む)
平素よりエファジャパンの活動へのご理解、そして温かいご支援、誠にありがとうございます。 文字通り、「猛々しい暑さ」の夏が終わり、ようやく秋の気配が感じられるようになってきました。新型コロナウイルス感染症とともに、これから・・・ (続きを読む)
「アジア子どもの家奨学金基金」は、1999年に自治労栃木県本部のご支援により設立されました。基金の管理はベトナムのハイフォン市児童保護基金にお願いしています。支援金をベトナムの銀行に預金、その利息を毎年ハイ・・・ (続きを読む)
カンボジア国立幼稚園教員養成校は、自治労のご支援により首都プノンペンに1997年に設立された、国内唯一の幼稚園教員の教育機関です。多くの卒業生が、国内各地で就学前の子どもたちの教育に携わり、活躍しています。 自治労の九州・・・ (続きを読む)
エファジャパンはラオスで、図書館や学校図書室の支援を中心に活動しています。今年度より、自治労広島県本部のご支援により、首都ビエンチャン都の西に位置するサントン郡内の4つの小学校に図書室を開設し、運営を支援す・・・ (続きを読む)
ラオスの首都ビエンチャン都郊外にあるドンクワイ村小学校図書館は、2013年に自治労青森県本部の支援で建設されました。その後も同県本部には、図書や文房具の寄贈などの支援を継続していただいています。今年もラオスの新学年度開始・・・ (続きを読む)
カンボジアでの協力団体・SCADP(スキャップ:Street Children Assistance and Development Program)から、子どもたちの最新情報が届きました。同団体は、首都プノンペンとタイ・・・ (続きを読む)