
10月22日、エファジャパンが支援しているカンボジアの寺子屋教室を訪問しました。 プノンペン市内にある3つの教室は、新学期が始まったばかりで子どもたちも多少緊張している様子がみられました。クラスで意見を述べたり、身体・・・ (続きを読む)
10月19日~10月29日、事業担当高田がカンボジアへ出張しました。 19日の夜から27日までSCADP(カンボジアのNGO。寺子屋教室をエファジャパンと共同運営。)の事務所兼子どもたちのシェルターで過ごし、彼らの生・・・ (続きを読む)
2010年7月に実施された自治労東京都本部のラオス・カンボジアツアーの報告が機関紙「自治労東京」に掲載されました。 自治労東京都本部は、毎年ペープサート(紙人形劇)のセミナーをエファジャパンの支援地で実施するツアーを開催・・・ (続きを読む)
自治労東京都本部の子ども支援ツアー参加者16名がカンボジアの首都プノンペンを訪問され、エファジャパンが支援している子どもたちや若者たちとの交流と、ワークショップを実施していただきました。 エファジャパンが現地NGOのSC・・・ (続きを読む)
エファジャパンの奨学金支援により、2009年度にカンボジアの国立幼稚園教員養成学校を卒業し、現在首都プノンペンから車で4時間ほどのコンポンチャム州で幼稚園の先生をしているレアンさんを訪ねました。 教室は、学生時代に荒川先・・・ (続きを読む)
エファジャパンが支援してるカンボジア子どもの家(国立幼稚園教員養成学校と付属幼稚園)の公立幼稚園に通う子どもたち4~5歳27名にインタビューしました。 彼らはスラムの家庭から、エファジャパンによる奨学金を受けて通園してい・・・ (続きを読む)
5月21日、広報宮原がカンボジアの寺子屋教室に行ってきました。 エファジャパンはカンボジアの団体SCADPと協働し プノンペンのスラム3箇所で寺子屋教室を実施していますが、 この3月にエファジャパンの会員である小学校教諭・・・ (続きを読む)
カンボジア入りした広報宮原です。 5月20日はカンボジア子どもの家(国立幼稚園教員養成学校&付属幼稚園)で1日過ごしました。 養成学校は昨年の入学生から定員が100人から200人に増え、 今年は2年制計400人の学生が寮・・・ (続きを読む)
3月22日と23日の2日間、エファが支援しているカンボジアの寺子屋教室教員3名を対象に、エファ正会員の小学校教員による現場研修が行われました。国語と算数の授業で、黒板の書き方や採点の方法などを通じて生徒の集中力や向上心を・・・ (続きを読む)
2009年7月の自治労東京都本部ラオス・カンボジア子ども支援ツアーに参加した方が、職場である区立中学校で、「国際ボランティア活動に参加して」というタイトルで展示を行いました。展示内容は、訪問したラオスやカンボジアの歴史や・・・ (続きを読む)