エファジャパン

エファパートナーになる

エファ通信

2009.04.30 更新

エファ通信68号

Efa************************************************************
エファ通信68号
**********************************************************japan

みなさま

4月に入り、エファジャパンは新しい年度を迎えました。
2004年の団体設立からかぞえて、
10月にはまる5周年となります。

活動を応援してくださるみなさんに
エファがどう応えていくのかと考えた時、
私がいつも行き着くのは2つのシンプルな答えです。

みなさんがエファに託す思いを着実に形にすること
そして、その形をきちんとみなさんにお見せすること。

エファジャパンと現地の子ども達の5年間の軌跡、
自治労が子どもの家事業を開始した当初から考えれば
15年に及ぶ支援者と子ども達との歴史を
みなさんに分かりやすくまとめるにはどうしたらいいのか。

物理的に離れているために
何がどう変化したのか分かりにくいかも知れない状況を、
「みなさんの思いが結実させた子ども達の現在」
であると実感していただくためにどう表現すればいいのか、
頭を悩ませているところです。

今年の11月には、
エファジャパン設立5周年記念イベントを予定しています。

イベント自体は、良い映画を選んで上映会をできれば
と今担当者が奮闘していますが、
その頃までに、この課題をなんとか形にしたいと思っています。
(宮)

■■目次■■

○お知らせ○
・会員総会のお知らせ
・児童労働反対世界デーイベント

○主な動き○
・書き損じハガキ2008年度集計
・NTT労組児童労働撲滅キャンペーン
・チャンシー館長ラオス研修報告
・カンボジア出張報告
・寄付をいただきました
・自治研集会報告
・ボランティア交流会をしました

○ちょこっトピック○
・ラオス・ヴィエンチャン市立図書館より

○会員情報○

◆◆◆お知らせ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

会員のみなさま<総会のお知らせ>
————————————-
2009年度エファジャパン会員総会の日程が決まりました。
会員のみなさまには開催案内を「えんぱわ」と一緒にお送り
しております(ヤマトメール便にて4月30日発送です。お手
元に届くまで3~4日かかることがあります)。正会員の方は
出席又は委任又は書面表決をしていただきますようお願いい
たします。
出席、委任される方は開催案内に添付(このメールにも添
付しています)の出欠票にご記入(委任の方は押印も)いた
だきまして、FAXまたは郵送にてエファジャパン事務局まで
お送りください。書面表決の方は、5月に別途お送りします
総会資料をご覧いただいた上で、総会資料に同封の用紙にて
書面表決していただきますようお願いいたします。
賛助会員・シニア会員の方でオブザーバーとして総会にご
出席いただける方は「えんぱわ」に同封の「賛助会員・シニ
ア会員用出欠票」によりご連絡ください。エファパートナー、
支援者、関係者のみなさまもオブザーバー参加いただけます
ので、エファジャパン事務局までお問い合わせください。

児童労働反対世界デーイベント
————————————-
児童労働の解決に取り組む団体・個人のネットワーク組織
である児童労働ネットワーク(CL-Net:エファジャパ
ンは運営委員です)では、国際労働機関(ILO)が定めた
6月12日の児童労働反対世界デーにあわせ、今年もキャンペ
ーンイベントを開催します。

■児童労働反対世界デーイベント
ムービー&トーク 最悪の児童労働と少女
~映画『闇の子供たち』上映会+シンポジウム~

日時:2009年6月6日(土)13:30~18:30
場所:全電通労働会館
チケット:前売り 900円(チケットぴあ:Pコード555-226)
当日 1,000円
キャンペーンサイト:http://shopchildlabour.jp

【お問い合わせ】
(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)
Tel:03-5292-2911

▼▼▼活動報告▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

書き損じハガキ2008年度集計!
———————————
みなさまにご協力いただいております書き損じハガキの収
集の2008年度(4月~3月)集計が終了しました。1枚5円の手数
料を相殺し、切手交換後で

281,619円分

となりました。
多くの方からご寄付いただきました。本当にありがとうご
ざいました。今年度も書き損じハガキを募集しています。ご
協力のほど、よろしくお願いいたします。

NTT労組児童労働撲滅キャンペーンin千葉
——————————————-
3月28日と4月4日の両日、千葉市内で開催されたNTT労働組
合の「2009児童労働撲滅キャンペーン in 千葉」に参加しま
した。NTT労組では、児童労働問題を「人権問題」「労働問
題」「企業行動に関わる問題」として捉え、2004年より毎年
児童労働撲滅キャンペーンを実施しています。エファジャパ
ンも2005年より本キャンペーンに協力し、今年で5回目の参
加となりました。
イベント会場では、児童労働の現状を伝えるパネル展示や
スタディツアー報告、各NGOによるブース出展のほか、ス
タンプラリーやバイオリンコンサート、ジェフ市原の選手に
よるミニサッカー教室なども行なわれ、沢山の家族連れで賑
わいました。両日ともステージでの活動報告の時間もいただ
き、スタッフがエファジャパンの取り組みについて紹介しま
した。
5月30日には、横浜市(横浜そごう前広場)でもNTT労組に
よる同キャンペーンが行なわれ、エファジャパンもパネル展
示を行なう予定です。

チャンシー館長(ラオス国立大学中央図書館)ラオス研修
———————————————————-
3月1~14日に自治労滋賀県本部の招聘で日本での研修を受
けた国立大学中央図書館長(ラオス図書館協会副会長)のチ
ャンシー氏がヴィエンチャン市立図書館職員に「グローバル
な社会における図書館運営のヴィジョンとスキル改善ワーク
ショップ」と題して研修を実施しました。
ヴィエンチャン市立図書館職員8名の内、まずは新人職員4
人が1週間、続いて館長・副館長を含む職員4人が1週間国立大
学中央図書館で図書館運営のビジョンの創り方、蔵書収集や
利用者サービスなどに関しての講義を受けました。
今回の研修はチャンシー氏が日本で学んだこと、ラオスと
比較して感じたことなどを基に実施されました。初めて「図
書館のビジョン」を2人1組で考えて模造紙に書いたり、本の
分類を実際に行ったりと講義だけでなく、実用的な要素も多
く取り入れられている、分かり易い研修でした。

ただ、1週間という短期間で多くのトピックがあったので、
次回は一つ一つをじっくりと時間をかけて学びたいとの要望
が研修生から出ていました。

カンボジア出張報告
———————-
4カ月ぶりにカンボジアに出張しました。自治労三重県本
部が収集した文房具の一部を持参し、「カンボジア子どもの
家」(国立幼稚園教員養成学校附属幼稚園)や寺子屋教室3
カ所で、子ども達に絵を描いてもらいました。最初からクレ
ヨンで描く子はおらず、皆鉛筆で下書きをしていました。中
には下書きに時間をかけすぎて、色塗りが間に合わない子も
いました。
今後、文房具を順次ベトナム、ラオスにも持参し、子ども
達に絵を描いてもらう予定です。これらの絵は、日本での展
示を計画しています。

4月10日、公共部門労働者の国際的な労働組合連合組織で
あるPSI(Public Services International:国際公務労連)
のアジア太平洋地域執行委員会参加者が、エファのカンボジ
ア事業を視察しました。
まずは、お寺の境内で開かれているスラムの子どものため
の寺子屋教室。前もって訪問を伝えておいたため、子ども達
が紙で作った首飾りを参加者にかけ、歓迎してくれました。
参加者も子ども達と記念写真を撮ったり、授業どころではあ
りませんでした。
その後、幼稚園教員養成学校と附属幼稚園で施設を見学。
残念ながら、カンボジアの正月前のため、訓練生や園児はい
ませんでしたが、副校長から1997年以来の自治労・エファの
支援について報告していただきました。最後に、自治労本部
国際局長・エファジャパン理事の井ノ口氏により、三重県本
部寄贈の学習帳300(訓練生の総数)冊が贈呈されました。

寄付をいただきました
————————
原迪子様よりえんぴつを数百本ご寄付いただきました。今
後、スタッフが順次ベトナム・ラオス・カンボジアの子ども
たちへ届けます。また、エファ会員から定額給付金の寄付を
いただきました。ありがとうございました。

自治研集会報告
—————–
4月16日から18日まで、北海道の札幌市と夕張市で第32回
地方自治研究全国集会が開催されました。
初日の全体集会は、旭山動物園名誉園長の講演やアイヌ古
式舞踊の紹介など、地方色豊かな内容で、2,000人余りの方
が参加されました。
2日目は5つの統合分科会が開催され、その内のひとつ
「人権・平和・共生のまちづくり」では、ハンソン理事長が
パネリストとして参加しました。午後には、各統合分科会が
更にテーマ別分科会に分かれ、「自治体から発信する平和・
共生・連帯のメッセージ」分科会で、理事長が「国際連帯!
私はこう考える」と題して問題提起を行いました。長年、世
界の人権問題を訴え続けた経験から、想像力を働かせること
で、他の人々への連帯意識が生まれることを話されました。
また特別報告として、事務局長の大島も「人間の安全保障と
エファジャパンの活動」について発表しました。
3日目は、テーマ別分科会が継続され、反戦平和運動に焦
点をあて、パネルディスカッションや報告が行われました。
非常に充実した研究集会にご招待いただき、また報告の機会
をいただいたことに、厚く御礼申し上げます。

ボランティア交流会をしました
———————————
先月(3月)エファジャパンを卒業した学生インターンの
歓送会を兼ねて、エファジャパンボランティア交流会を荻窪
のインド料理店で開きました。エファスタッフを含め8名が
参加し、おいしいインドベジタリアン料理に舌鼓を打ちつつ、
エファが支援している現地の話や、事務局で仕事をしている
ときにはなかなか話題にならない趣味の話や家庭の話など、
楽しい時間を過ごしました。次回は秋頃に予定しています。

■□■ちょこっトピック■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ヴィエンチャン図書館より(研修を受けて)
———————————————
この通信の「主な動き」でもご報告しているラオス国立大
学中央図書館長チャンシー氏によるヴィエンチャン図書館職
員研修。研修全体は1週間のカリキュラムで、チャンシー氏
には初日の「グローバルな社会における図書館運営のヴィジ
ョンとスキル改善」の講義をしていただき、2日目以降は他
の数人の講師により図書の分類、PMBオンライン利用者目録
システム、レファレンス・貸出・移動図書館サービスなどの
講義が行われ、図書館運営全体を網羅する内容でした。

研修を受講した図書館職員の感想をご紹介します。

Ms.チャンタソーン
「国立大学中央図書館から図書サービスや図書システムに関
して新しい知識を得、日本で経験されたことも共有していた
だき、大変良い経験になりました。刊行物・雑誌・新聞など
の管理方法も学ぶことができました。ヴィエンチャン図書館
のサービスを改善するために、日々前進していきたいです。
また、図書館の各コーナーに植木や花を置いて、利用者が新
鮮で心地よい気分で読書できるような環境にしたいです。」

Mr.キティサック
「今回の研修を通じて役に立つ技術を得る機会を与えてくれ
たエファジャパンと講師の方々に感謝します。親切で、教え
ることを楽しんでいらっしゃる講師の方々に恵まれました。
ただ、研修期間が短かったのは残念でした。今回は図書サー
ビス、PMBオンライン利用者目録システム、デューイ十進分
類法などに関して学びましたが、これらを学ぶには多くの時
間が必要です。次回は特定の科目をじっくり研修していただ
けるようお願いします。自分の図書館で多くのこと、特に利
用者サービスと情報提供を改善したいと思います。」

●●●会員情報●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

HP掲載は省略

****************************************************************
特定非営利活動法人エファジャパン  メールマガジン「エファ通信」
〒102-0081 千代田区四番町4 日本染色会館3階
Tel: 03-3263-0337 E-mail: info@efa-japan.org
URL:https://www.efa-japan.org/
発行人 イーデス・ハンソン   編集担当 宮原 朝香