
本日6月14日、エファジャパンは東京都より「その運営組織及び事業活動が適正であって公益の増進に資する」と認定を受け、認定NPO法人となりました。本日以降エファジャパンに入金される会費(正会員を除く)・支援金は税制上の優・・・ (続きを読む)
1988年にミャンマーで軍事クーデターが起きて以降、隣国のタイに多くの政治難民と移住労働者が流入しました。ミャンマー近くにあるタイのメソート市では、タイ人4万人に対しミャンマー人は一時期20万人に上り、その中には移住労・・・ (続きを読む)
去る11月2日、東京都渋谷区にある東京ウィメンズプラザにて、エファジャパン設立10周年記念イベントを実施しました。 イベント第一部は映画『世界の果ての通学路』を上映。第二部で、この春理事長職を交代したイーデス・ハンソン顧・・・ (続きを読む)
2012年度(4月~3月)に収集した書き損じハガキの集計が完了しました。書き損じハガキ及び未使用切手の合計で107万8千86円(郵便局で切手に交換した後の額面)になりました。この他、テレホンカードや商品券などで約8万円・・・ (続きを読む)
タイに移住したビルマ人労働者の子ども達のための学校、パラミラーニングセンターに対する支援が2年目に入りました。この学校には3歳~18歳の約495人が在籍し、幼稚園から高校までの教育を受けています。昨年2月から始まった1・・・ (続きを読む)
エファジャパンの支援地から、東日本大震災で被災した方々をお見舞いするメッセージが届いています。 まずはカンボジアから。スラム内寺子屋教室を共同運営している市民団体SCADPより 「日本の友人、仲間のみなさまへ。日本、特に・・・ (続きを読む)
3月11日に発生した東日本大震災で犠牲になられた多くの方々とご遺族の皆様に深くお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。エファジャパンの支援地からも日本の支援者を心配しお見舞いする連絡を受け・・・ (続きを読む)
タイ北部でビルマ(ミャンマー)と国境を接するターク県メソトには、ビルマからの移住労働者の子ども達のための教育施設〝パラミラーニングセンター〟があります。1988年にビルマで発生した軍事クーデター以降、大量の政治難民と労・・・ (続きを読む)
エファジャパンが呼びかけている書き損じハガキ・未使用切手の寄付が、2009年度の総計で436,782万円(手数料差し引き後の切手総額)になり、一部を現金化(242,400円)しました。未使用テレホンカードは約300枚、そ・・・ (続きを読む)
エファジャパンでは、書き損じハガキや未使用切手を集め、ベトナム・ラオス・カンボジアの子ども達の教育支援等に役立てています。 年賀状のこの季節、手元に残ってしまったハガキをエファジャパンに寄付してください! エファジャパン・・・ (続きを読む)