【エファ通信(つうしん)275号(ごう)】ラオス語(ご)・クメール語(ご)でデジタル図書(としょ)をつくる全工程(ぜんこうてい)を公開(こうかい)します!

image00001.jpg

図書館(としょかん)総合展(そうごうてん)に参加(さんか)すると、日本(にほん)の図書館(としょかん)の皆(みな)さんとのつながりができ、図書館(としょかん)での活動(かつどう)を知(し)ることができるため、とても大(おお)きな学(まな)びになっています。

今年(ことし)の総合展(そうごうてん)は、11月(がつ)5~7日(にち)にパシフィコ横浜(よこはま)で開催(かいさい)となりますが、その前(まえ)の6月(がつ)29日(にち)(土(ど))~7月(がつ)7日(のか)(日(にち))に図書館(としょかん)総合展(そうごうてん)オンラインが行(おこな)われます。

この期間中(きかんちゅう)、エファはなんと5回(かい)15~30分(ぷん)のミニイベントを開催(かいさい)します。後日(ごじつ)視聴(しちょう)も可能(かのう)ですので、ぜひお申(もう)し込(こ)みください!

6月(がつ)29日(にち)(土(ど)) 11時(じ)〜11時(じ)15分(ふん)

図書館(としょかん)総合展(そうごうてん)  大集会(だいしゅうかい)「エファの準備(じゅんび)の舞台裏(ぶたいうら)」ライブ

image00002.png

 

6月(がつ)29日(にち)(土(ど))に、今年(ことし)最初(さいしょ)のキックオフイベントとして「図書館(としょかん)総合展(そうごうてん)6月(がつ)大集会(だいしゅうかい)」が横浜市(よこはまし)中央(ちゅうおう)図書館(としょかん)で開催(かいさい)されます。

13時(じ)からスタートする大集会(だいしゅうかい)のリアルイベントを前(まえ)に、エファジャパンが

2024年(ねん)度(ど)に行(おこな)う事業(じぎょう)紹介(しょうかい)

総合展(そうごうてん)の会場(かいじょう)に持(も)ってきたチラシの紹介(しょうかい)

今年(ことし)の図書館(としょかん)総合展(そうごうてん)に向(む)けた意気込(いきご)み

をお伝(つた)えするミニトークイベントをオンラインで開催(かいさい)します。ミニトークイベントは、横浜市(よこはまし)中央(ちゅうおう)図書館(としょかん)からお届(とど)けする予定(よてい)です。

気軽(きがる)なイベントです。ぜひご参加(さんか)ください。

 

日時(にちじ):

6月(がつ)29日(にち)(土(ど)) 11時(じ)〜11時(じ)15分(ふん)

会場(かいじょう):

オンライン

お申込(もうしこ)みいただいた方(かた)にZoomのリンクをお送(おく)りします。

登壇者(とうだんしゃ):

鎌倉(かまくら)幸子(さちこ)(エファジャパン プログラムマネジャー)

 

お申込(もうしこみ)はこちらから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/68c4a159825982

image00003.png

7月(がつ)1日(たち)(月(げつ))、3日(か)(水(すい))、4日(か)(木(もく)) 12時30分〜13時

ラオス語(ご)、クメール語(ご)でマルチメディアDAISYをつくってみた!!全(ぜん)プロセスを公開(こうかい)

image00004.jpg

 

開発(かいはつ)途上国(とじょうこく)に暮(く)らす障害者(しょうがいしゃ)が利用(りよう)可能(かのう)な書籍(しょせき)(点字(てんじ)、音声(おんせい)、大(だい)活字本(かつじぼん)など)は非常(ひじょう)に限(かぎ)られ、毎年(まいとし)出版(しゅっぱん)される本(ほん)の中(なか)でわずか1%以下(いか)と推定(すいてい)されます。

エファは紙(かみ)の本(ほん)の購入(こうにゅう)はもちろん、カンボジアとラオスでデジタル図書(としょ)を開発(かいはつ)して、障害(しょうがい)がある子(こ)どもたちを中心(ちゅうしん)に届(とど)けます。また子(こ)どもたちの学(まな)びの場(ば)となる図書室(としょしつ)を整備(せいび)しています!

日本(にほん)には、PrexTalkやChattyInftyなどのマルチメディアDAISYを製作(せいさく)するソフトがありますが、カンボジアやラオスにはありません。

※マルチメディアDAISYとは:視覚(しかく)障害者(しょうがいしゃ)・肢体(したい)障害者(しょうがいしゃ)・聴覚(ちょうかく)障害者(しょうがいしゃ)・学習(がくしゅう)障害者(しょうがいしゃ)・寝(ね)たきりの人等(ひととう)様々(さまざま)な人(ひと)が利用(りよう)できる、アクセシブルなデジタル図書(としょ)です。読(よ)み上(あ)げられている音声(おんせい)を聞(き)きながら、読(よ)んでいる箇所(かしょ)がハイライトされたり、写真(しゃしん)や絵(え)を同時(どうじ)に見(み)ることができます。

使(つか)い勝手(がって)の良(よ)い便利(べんり)な専用(せんよう)のマルチメディアデイジーリーダーアプリもありますが、有料(ゆうりょう)であったり、多言語(たげんご)に対応(たいおう)していないものも多(おお)いです。

無料(むりょう)であること、そして現地(げんち)で使用(しよう)されているAndoroidタブレットやスマートフォン、もしくはWindows PCで使用(しよう)できるアプリを使用(しよう)していく必要(ひつよう)があります。

カンボジアとラオスの人(ひと)たちが「誰(だれ)でもつくれて、誰(だれ)でも使(つか)える」教材(きょうざい)を開発(かいはつ)したいと考(かんが)えています。

現時点(げんじてん)では、モバイル端末(たんまつ)には”Dolphin Easy Reader”、PCには”Thorium”を使用(しよう)して試行(しこう)していますが、細(こま)かな不具合(ふぐあい)(不自然(ふしぜん)な表記(ひょうき)、句読点(くとうてん)の不認識等(ふにんしきとう))があり、引(ひ)き続(つづ)きの改善(かいぜん)が必要(ひつよう)ですが、エファがラオス語(ご)、クメール語(ご)(カンボジアの母語(ぼご))でどのように教材(きょうざい)を開発(かいはつ)しているのか、お伝(つた)えします!

1つ30分(ぷん)の短(みじか)いセッションを3回(かい)行(おこな)います。お昼休(ひるやす)みにどうぞ。

また、お申込(もうしこ)みいただいた方(かた)には後日(ごじつ)視聴(しちょう)もいただけるようにします。

 

日時(にちじ):

■2024年(ねん)7月(がつ)1日(たち)(月(げつ))12時(じ)30分(ぷん)〜13時(じ)

【STEP1】ワードで原稿(げんこう)を作成(さくせい)

■2024年(ねん)7月(がつ)3日(か)(水(すい))12時(じ)30分(ぷん)〜13時(じ)

【STEP2】DTbookへの変換(へんかん) 【Word】

■2024年(ねん)7月(がつ)4日(か)(木(もく))12時(じ)30分(ぷん)〜13時(じ)

【STEP3】DTbookからDaisy3へ変換(へんかん)

【STEP4】リーダーで読(よ)み上(あ)げ

会場(かいじょう):

オンライン

お申込(もうしこ)みいただいた方(かた)にZoomのリンクをお送(おく)りします。

登壇者(とうだんしゃ):

関(せき)尚士(ひさし)(エファジャパン 事務局長(じむきょくちょう))

鎌倉(かまくら)幸子(さちこ)(エファジャパン プログラムマネジャー)

7月(つき)6日(か)(土(ど))14時(じ)〜14時(じ)30分(ぷん)   障害(しょうがい)があってもなくても!「誰(だれ)でも受(う)け止(と)めてくれる図書室(としょしつ)をつくりたい

image00005.jpg

 

開発(かいはつ)途上国(とじょうこく)に暮(く)らす障害者(しょうがいしゃ)が利用(りよう)可能(かのう)な書籍(しょせき)(点字(てんじ)、音声(おんせい)、大(だい)活字本(かつじぼん)など)は非常(ひじょう)に限(かぎ)られ、毎年(まいとし)出版(しゅっぱん)される本(ほん)の中(なか)でわずか1%以下(いか)と推定(すいてい)されます。

image00006.jpg

エファは紙(かみ)の本(ほん)の購入(こうにゅう)はもちろん、カンボジアとラオスでデジタル図書(としょ)を開発(かいはつ)して、障害(しょうがい)がある子(こ)どもたちを中心(ちゅうしん)に届(とど)けます。また子(こ)どもたちの学(まな)びの場(ば)となる図書室(としょしつ)を整備(せいび)します!

障害(しょうがい)がある子(こ)どもたちは「学(まな)べない」のではなく、学(まな)びを支(ささ)える一人(ひとり)ひとりの個性(こせい)にあった「もの」がないことが大(おお)きな課題(かだい)です。障害(しょうがい)のある子(こ)どもたちは、個々(ここ)にあった学習(がくしゅう)スタイルがあります。一般的(いっぱんてき)に市場(いちば)で売(う)られている本(ほん)や教材(きょうざい)が、彼(かれ)らの学習(がくしゅう)ニーズや能力(のうりょく)に合(あ)わない場合(ばあい)があります。

アクセシブルとは利用(りよう)しやすい、近(ちか)づきやすいという意味(いみ)を持(も)ちます。エファは、アクセシブルな教材(きょうざい)の購入(こうにゅう)、開発(かいはつ)に取(と)り組(く)んでいます。

エファのカンボジアとラオスでの活動(かつどう)についてご紹介(しょうかい)します!

 

日時(にちじ):

2024年(ねん)7月(つき)6日(か)(土(ど))14時(じ)〜14時(じ)30分(ぷん) 

会場(かいじょう):

オンライン

お申込(もうしこ)みいただいた方(かた)にZoomのリンクをお送(おく)りします。

登壇者(とうだんしゃ):

鎌倉(かまくら)幸子(さちこ)(エファジャパン プログラムマネジャー)

 

お申込(もうしこみ)はこちらから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/68c4a159825982

image00007.png

20人(にん)のご支援者(しえんしゃ)の皆(みな)さまに感謝(かんしゃ)!図書室(としょしつ)をつくるため、クラウドファンディングに挑戦中(ちょうせんちゅう)!

クラウドファンディングのご支援(しえん)をありがとうございます。今日(きょう)までに20人(にん)の皆(みな)さまから117,000円(えん)のご支援(しえん)をいただいています。

障害(しょうがい)があってもなくても!「誰(だれ)でも受(う)けとめてくれる」学(まな)び、遊(あそ)べる図書室(としょしつ)をつくるためご支援(しえん)をお願(ねが)いいたします。

クラウドファンディングのご支援(しえん)はこちらから

https://camp-fire.jp/projects/view/715080

image00008.png