【エファ通信(つうしん)258号(ごう)】  障害児(しょうがいじ)クラブに通(かよ)う子(こ)どもが、クラスで1番(ばん)を取(と)った話(はなし)

image00001.jpg

こんにちは。海外(かいがい)事業(じぎょう)担当(たんとう)の鎌倉(かまくら)です。

今日(きょう)(9月(がつ)下旬(げじゅん))の午前中(ごぜんちゅう)は、藤沢市(ふじさわし)市民(しみん)活動(かつどう)推進(すいしん)センターと11月(がつ)に開催(かいさい)されるイベントの打(う)ち合(あ)わせでした。

障害(しょうがい)がある子(こ)どもたちの絵画展(かいがてん)をメタバース上(じょう)で行(おこな)う、というチャレンジングな取(と)り組(く)みです。エファは、カンボジアの子(こ)どもたちの描(えが)いた絵(え)の展示(てんじ)を行(おこな)う予定(よてい)です。

最近(さいきん)、いろいろな団体(だんたい)とのコラボ企画(きかく)が生(う)まれています。

たくさんの方(かた)にエファを知(し)っていただく機会(きかい)になるので、ありがたいです。

(海外(かいがい)事業(じぎょう)担当(たんとう)  鎌倉(かまくら)幸子(さちこ))

授業(じゅぎょう)についていけなかった子(こ)を変(か)えたもの

エファは、カンボジアで障害(しょうがい)がある子(こ)どもたちが放課後(ほうかご)に学(まな)ぶチルドレン・スタディ・クラブの運営(うんえい)を支援(しえん)しています。

2021年(ねん)に3つの集合(しゅうごう)村(そん)にクラブを設立(せつりつ)し、いま現在(げんざい)36人(ひと)の子(こ)どもたちが学(まな)んでいます。

中度(ちゅうど)の知的(ちてい)障害(しょうがい)があると診断(しんだん)されたデイン・ポリーさんは、クラブができた2021年(ねん)から通(かよ)っています。

彼女(かのじょ)は、理解(りかい)するまでに時間(じかん)がかかるため、通(かよ)っている小学校(しょうがっこう)の授業(じゅぎょう)についていけないことが多(おお)く、またクラスメイトから悪口(わるぐち)を言(い)われることもありました。

image00002.jpg

理解(りかい)できるまで繰(く)り返(かえ)し学習(がくしゅう)できるクラブに通(かよ)い始(はじ)めて3年目(ねんめ)のいま、ポリーさんはこの前(まえ)の試験(しけん)で、クラスメイト30人(にん)のうち、1番(ばん)をとることができました!!

これには、両親(りょうしん)もびっくりです。

「クラスメイトから悲(かな)しい言葉(ことば)を投(な)げられることも多(おお)く、自分(じぶん)はダメな人間(にんげん)なんだと思(おも)っていました。でも、何度(なんど)も繰(く)り返(かえ)し勉強(べんきょう)することで、理解(りかい)できることが増(ふ)えてきました」

そう語(かた)ってくれたポリーさん。

「もちろん、他(ほか)の友達(ともだち)と比(くら)べて、私(わたし)は3倍(ばい)くらい勉強(べんきょう)しないと追(お)いつけません。でも、時間(じかん)をかければ私(わたし)のような理解(りかい)が遅(おそ)い人(ひと)でも、何度(なんど)でも繰(く)り返(かえ)し勉強(べんきょう)すれば、1位(い)をとれることが分(わ)かったのは自分(じぶん)の自信(じしん)になりました」

そういうポリーさんの顔(かお)は、とてもほこらしげでした。

image00003.jpg

ポリーさんの存在(そんざい)は、他(ほか)の子(こ)どもたちの目標(もくひょう)にもなっています。

また障害児(しょうがいじ)以外(いがい)の子(こ)どもの保護者(ほごしゃ)から「私(わたし)の子(こ)どもをクラブに通(かよ)わせられないか」という問(と)い合(あ)わせも入(はい)っています。

これからも、小(ちい)さな成功(せいこう)体験(たいけん)をたくさん積(つ)んでもらいたい。エファはそう願(ねが)っています。

日本(にほん)最大(さいだい)の図書館(としょかん)関連(かんれん)コンベンション「図書館(としょかん)総合展(そうごうてん)」にブースを出(だ)します

図書館(としょかん)総合展(そうごうてん)のブースでエファに会(あ)おう!

image00004.png

エファは2023年(ねん)10月(がつ)24日(か)(火(か))、25日(にち)(水(すい))に横浜市(よこはまし)のパシフィコ横浜(よこはま)アネックスホールで開催(かいさい)される第(だい)25回(かい)図書館(としょかん)総合展(そうごうてん)に出展(しゅってん)します。

ブースでは、エファの活動(かつどう)の最新(さいしん)情報(じょうほう)をお伝(つた)えします。デジタルを活用(かつよう)した図書(としょ)のデモンストレーションも行(おこな)っています。ぜひお立(た)ち寄(よ)りください。

会期(かいき):2023年(ねん)10月(つき)24日(か)(火(か))、25日(にち)(水(すい))10時(じ)から18時(じ)

会場(かいじょう):パシフィコ横浜(よこはま)

https://www.pacifico.co.jp/access?_fsi=S1JXvFAH

エファのブースの番号(ばんごう):AD1

参加費(さんかひ):無料(むりょう)

事前(じぜん)申(もう)し込(こ)みは不要(ふよう)ですが、会場(かいじょう)来場(らいじょう)特典(とくてん)がもらえるスクラッチくじ付(つ)きの招待券(しょうたいけん)をご希望(きぼう)の方(かた)は、メールで下記(かき)についてお知(し)らせください。

1 お名前(なまえ)

2  送(おく)り先(さき)(郵便(ゆうびん)番号(ばんごう)からお願(ねが)いします)

3 ご希望枚数(きぼうまいすう)

info@efa-janap.org (担当(たんとう):鎌倉(かまくら))までお知(し)らせください。

皆(みな)さんのお越(こ)しをお待(ま)ちしています!

10月(がつ)から大掃除(おおそうじ)をスタートさせませんか? 

image00005.png

10月(がつ)大掃除(おおそうじ)で国際(こくさい)協力(きょうりょく)しませんか?

エファのリサイクル募金(ぼきん)「ぐるりと。」では、物品(ぶっぴん)の買取額(かいとりがく)がご寄付(きふ)になります。

このたび、「ぐるりと。」のメニューに、衣類(いるい)が加(くわ)わりました。

仕事(しごと)終(お)わりの後(あと)、12月(がつ)28日(にち)から大掃除(だいそうじ)をしても間(ま)に合(あ)わないこともありますよね。

今(いま)は「10月(がつ)大掃除(おおそうじ)」という言葉(ことば)があるようです!10月(がつ)からコツコツと部屋(へや)をかたずけて行(い)く人(ひと)が増(ふ)えているとか。

衣替(ころもが)えの季節(きせつ)に、ぜひ古着(ふるぎ)が「ぐるりと。」をご活用(かつよう)ください。

着(き)なくなった洋服(ようふく)や使(つか)わなくなったファッション小物(こもの)が、日本(にほん)の専門(せんもん)業者(ぎょうしゃ)を通(つう)じて換金(かんきん)され、アジアでの支援(しえん)活動(かつどう)に大事(だいじ)に⽣(い)かされます。

引越(ひっこ)し、断(だん)捨(しゃ)離(り)、大掃除(おおそうじ)などで自宅(じたく)をすっきりさせて、新(あら)たな生活習慣(せいかつしゅうかん)で心(こころ)もすっきりできるはず!

不要(ふよう)な物(もの)をお手元(てもと)に眠(ねむ)らせたままにするのではなく、また、そのまま捨(す)ててしまうのではなく、気軽(きがる)な国際(こくさい)協力(きょうりょく)の一歩(いっぽ)を踏(ふ)み出(だ)してみませんか?

リサイクル募金(ぼきん)「ぐるりと。」衣類(いるい)で寄付(きふ) 

専用(せんよう)サイト:

https://brand-pledge.jp/associate/efajapan

image00006.png

段(だん)ボールに詰(つ)めて送(おく)るだけで寄付(きふ)になります(送料(そうりょう)無料(むりょう))

使(つか)わなくなった衣類(いるい)は、「Brand Pledge」というサービスを通(つう)じて、買取(かいとり)価格(かかく)が寄付(きふ)になります。

買取(かいとり)価格(かかく)に関(かか)わらず、1件(けん)のお申込(もうしこみ)につき300から500円(えん)の寄付(きふ)が上乗(うわの)せされます。

ご寄付(きふ)は、本(ほん)の飢餓(きが)に苦(くる)しむラオス・カンボジアの障害(しょうがい)がある子(こ)どもたちへバリアフリー図書(としょ)を届(とど)けるための活動(かつどう)に役立(やくだ)てます。

 

服(ふく)やバッグが支援(しえん)に変(か)わる仕組(しく)み

Brand Pledgeは、ブランド品(ひん)買取(かいとり)サービスの「ブランディア」と寄付(きふ)プラットフォームサービス「Syncable」が運営(うんえい)する、ファッションアイテムの買取(かいとり)寄付(きふ)サービスです。

送(おく)られるアイテムを、ブランディアが査定(さてい)・買取(かいとり)。買取額(かいとりがく)が、団体(だんたい)への寄付(きふ)に変(か)わります。

 

<買(か)い取(と)られるアイテム例(れい)>

・洋服(ようふく)、古着(ふるぎ)

・バッグ

・靴(くつ)

・財布(さいふ)

・ファッション小物(こもの)(ハンカチ、タオル、スカーフなど)

多少(たしょう)の汚(よご)れや傷(きず)があっても、使用(しよう)するのに難(なん)がない程度(ていど)であれば問題(もんだい)ありません。

例(たと)えば、軽度(けいど)な変色(へんしょく)やシミ、スレ、ほつれ等(など)がある商品(しょうひん)でも寄付(きふ)ができます。

 

※買取(かいとり)できないもの

使用(しよう)困難(こんなん)なシミやダメージがあるもの、下着(したぎ)、壊(こわ)れた時計(とけい)、度入(どい)りメガネ、使用(しよう)した水着(みずぎ)、子(こ)ども服(ふく)等(とう)についてはお取(と)り扱(あつか)いできません。ご注意(ちゅうい)ください。

 

お申(もう)し込(こ)み方法(ほうほう)

送料(そうりょう)は無料(むりょう)です!

まずは、以下(いか)のフォームからお申込(もうしこ)みください。

専用(せんよう)の段(だん)ボール箱(ばこ)が届(とど)きます。アイテムを詰(つ)めて、無料(むりょう)で集荷(しゅうか)依頼(いらい)ができます。

リサイクル募金(ぼきん)「ぐるりと。」衣類(いるい)で寄付(きふ) 

専用(せんよう)サイト:

https://brand-pledge.jp/associate/efajapan

本(ほん)の力(ちから)で、世界(せかい)を変(か)えよう!エファパートナー募集(ぼしゅう)

image00007.png

新(しん)エファパートナー制度(せいど)がスタートします!

エファは、「本(ほん)の飢餓(きが)(Book Famine)」をなくすための取(と)り組(く)みをさらに前進(ぜんしん)させていくため、2023年(ねん)4月(がつ)から現在(げんざい)の『エファパートナー』を新(あら)たにし、マンスリーサポーター制度(せいど)としてリスタートしました。

前(まえ)のメルマガでお知(し)らせしたところ、早速(さっそく)、お申(もう)し込(こ)みをいただきました。ありがとうございます。

▶特設(とくせつ)サイトはこちらから

https://www.efa-japan.org/partner/

エファの実現(じつげん)したいビジョンは、「すべての子(こ)どもたちが可能性(かのうせい)と創造性(そうぞうせい)を発揮(はっき)し『自分(じぶん)ものがたり』を描(えが)ける社会(しゃかい)」です。

パートナーの皆(みな)さまには、エファと共(とも)に歩(あゆ)んでいただきながら、子(こ)どもたちの成長(せいちょう)や社会(しゃかい)の変化(へんか)を見守(みまも)っていただきたいと思(おも)います。

また、アジアの子(こ)どもたちと支(ささ)え合(あ)い、共感(きょうかん)し合(あ)い、理解(りかい)し合(あ)うことを通(つう)じて、皆(みな)さまご自身(じしん)の「自分(じぶん)ものがたり」も描(えが)いていただくことを目指(めざ)しています。

パートナーの皆(みな)さまからの寄付金(きふきん)は、その時々(ときどき)に最(もっと)も必要(ひつよう)な事業(じぎょう)・活動(かつどう)へ使(つか)わせていただきます。

▶特設(とくせつ)サイトはこちらから

https://www.efa-japan.org/partner/ 

image00008.png

ご不明(ふめい)な点(てん)は、事務局(じむきょく)までお気軽(きがる)にご相談(そうだん)ください。

特定(とくてい)非営利(ひえいり)活動(かつどう)法人(ほうじん)  エファジャパン

発行人(はっこうにん):伊藤(いとう)道雄(みちお)  

〒102-0074  東京都(とうきょうと)千代田区九段南(ちよだくくだんみなみ)3-2-2  九段(くだん)宝生(ほうしょう)ビル3階(かい) 

TEL: 03-3263-0337 

FAX: 03-3263-0338 

E-mail:  info@efa-japan.org