【エファ通信(つうしん)246号(ごう)】 クラウドファンディング、目標(もくひょう)を達成(たっせい)しました!

image00001.png

みなさん、こんにちは!エファの高橋(たかはし)です。

1ヶ(か)月間(げつ)のクラウドファンディングが終了(しゅうりょう)しました。

113名(めい)もの方(かた)から、合計(ごうけい)1,063,500円(えん)のご支援(しえん)をいただきました。

ご支援(しえん)やSNSでの情報(じょうほう)拡散(かくさん)、「頑張(がんば)って!」のお声(こえ)がけなど、さまざまなかたちで応援(おうえん)をいただき、感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちでいっぱいです。

世(よ)の中(なか)にたくさんの社会(しゃかい)課題(かだい)や困難(こんなん)があるなかでどれに出合(であ)うのか、そしていずれかを選(えら)ぶのはとても難(むずか)しいことだと思(おも)います。

皆(みな)さまがこのプロジェクトに出合(であ)ってくださったこと。

ご支援(しえん)、貴重(きちょう)なお時間(じかん)、そして想(おも)いを、このプロジェクトに寄(よ)せてくださったこと。

奇跡(きせき)みたいで、本当(ほんとう)にうれしくてたまりません!

image00002.png

エファのビジョン「すべての子(こ)どもたちが可能性(かのうせい)と創造性(そうぞうせい)を発揮(はっき)し『自分(じぶん)ものがたり』を描(えが)ける社会(しゃかい)に。」

ラオスと同様(どうよう)、日本(にほん)社会(しゃかい)にも多(おお)くの障害(しょうがい)が存在(そんざい)し、私(わたし)たちもいつ情報(じょうほう)にアクセスしづらくなるか、「自分(じぶん)ものがたり」を描(えが)けなくなるか、わかりません。

社会(しゃかい)の障害(しょうがい)をなくしていくのは決(けっ)して簡単(かんたん)なことではありませんが、皆(みな)さまと手(て)をとりあうことで、ちょっとずつでもいい方向(ほうこう)に変(か)えられると信(しん)じています。

支援(しえん)してくださった皆(みな)さまのおかげで、改(あらた)めてそう強(つよ)く信(しん)じられます。本(ほん)の力(ちから)で世界(せかい)を変(か)えていく仲間(なかま)になっていただき、今(いま)一度(いちど)感謝(かんしゃ)申(もう)し上(あ)げます。

このクラウドファンディングへの参加(さんか)が、皆(みな)さまのかけがえのない「自分(じぶん)ものがたり」の一部(いちぶ)になることを祈(いの)っています。

リターンのお届(とど)けやラオスの事業(じぎょう)の進捗(しんちょく)など、改(あらた)めてご報告(ほうこく)させていただきます。

引(ひ)き続(つづ)きよろしくお願(ねが)いいたします。

(ファンドレイジング担当(たんとう)  高橋(たかはし))

本(ほん)の力(ちから)で、世界(せかい)を変(か)えよう!エファパートナー募集(ぼしゅう)

image00003.png

新(しん)  エファパートナー制度(せいど)がスタートします!

エファは、「本(ほん)の飢餓(きが)  (Book Famine)」 をなくすための取(と)り組(く)みをさらに前進(ぜんしん)させていくため、2023年(ねん)4月(つき)から現在(げんざい)の『エファパートナー』を新(あら)たにし、マンスリーサポーター制度(せいど)としてリスタートしました。

▶特設(とくせつ)サイトはこちらから

https://www.efa-japan.org/partner/

エファの実現(じつげん)したいビジョンは、「すべての子(こ)どもたちが可能性(かのうせい)と創造性(そうぞうせい)を発揮(はっき)し 『自分(じぶん)ものがたり』を描(えが)ける社会(しゃかい)」です。

パートナーの皆(みな)さまには、エファと共(とも)に歩(あゆ)んでいただきながら、子(こ)どもたちの成長(せいちょう)や社会(しゃかい)の変化(へんか)を見守(みまも)っていただきたいと思(おも)います。

また、アジアの子(こ)どもたちと支(ささ)え合(あ)い、共感(きょうかん)し合(あ)い、理解(りかい)し合(あ)うことを通(つう)じて、皆(みな)さまご自身(じしん)の「自分(じぶん)ものがたり」も描(えが)いていただくことを目指(めざ)しています。

パートナーからの寄付金(きふきん)は、その時々(ときどき)に最(もっと)も必要(ひつよう)な事業(じぎょう)・活動(かつどう)へ使(つか)わせていただきます。

image00004.png

 

突撃(とつげき)!エファの出張(しゅっちょう)ごはん〜カンボジア編(へん)

image00005.jpg

意外(いがい)と油(あぶら)っぽくない豚肉(ぶたにく)ごはん!?

海外(かいがい)事業(じぎょう)担当(たんとう)の鎌倉(かまくら)です。5月(がつ)中旬(ちゅうじゅん)から6月(がつ)にかけて、ラオスとカンボジアに出張(しゅっちょう)に行(い)きます。

いつもメルマガではエファの活動(かつどう)について触(ふ)れていますが、今日(きょう)は町(まち)のようすをお伝(つた)えします。

日本(にほん)では食(しょく)パンとコーヒー一杯(いっぱい)で朝食(ちょうしょく)を済(す)ませがちですが、海外(かいがい)出張中(しゅっちょうちゅう)は、暑(あつ)い国(くに)で体力(たいりょく)を維持(いじ)するために、きちんと食(た)べています。

私(わたし)のお気(き)に入(い)りは「バーイ・サッチ・チュル」

バーイ= ごはん

サッチ= お肉(にく)

チュル=  豚(ぶた)

の名(な)の通(とお)り、豚肉(ぶたにく)がのったごはんです。

朝(あさ)から豚肉(ぶたにく)ごはんは、きついのではないかと思(おも)われるかもしれませんが、こんな感(かん)じで炭火(すみび)でバーベキューされたお肉(にく)なので、脂身(あぶらみ)が飛(と)んでいます。

image00006.jpg

お漬物(つけもの)、スープもついて5000リエル(160円(えん)くらい)でした。

カンボジアもラオスも、一番(いちばん)気温(きおん)が上(あ)がる暑(あつ)い月(つき)が4月(がつ)です。

今回(こんかい)出張(しゅっちょう)する5月(がつ)も引(ひ)き続(つづ)き気温(きおん)が高(たか)いことが予想(よそう)されます。もりもり食(た)べて、しっかり水分(すいぶん)補給(ほきゅう)をして、業務(ぎょうむ)を遂行(すいこう)します。

(海外(かいがい)事業(じぎょう)担当(たんとう)  鎌倉(かまくら))

リサイクル募金(ぼきん)を受(う)け付(つ)けております

image00007.png

身(み)の回(まわ)りの不要品(ふようひん)が、アジアの子(こ)どもたちの支援(しえん)に役立(やくだ)ちます

カンボジア、ラオス、ベトナムでの支援(しえん)活動(かつどう)のために、エファジャパンでは、通年(つうねん)でリサイクル募金(ぼきん)を集(あつ)めております。

頂戴(ちょうだい)したご支援(しえん)は、子(こ)どもたちの教育(きょういく)支援(しえん)、生活(せいかつ)支援(しえん)に役立(やくだ)てています。

リサイクル品(ひん)募集(ぼしゅう)の対象(たいしょう)は、本(ほん)、CD/DVD、切手(きって)、ハガキ、年賀状(ねんがじょう)、テレフォンカード、ゲーム、骨董品(こっとうひん)、ブランド品(ひん)、懐(なつ)かしのおもちゃなどなど(以下(いか)のイラストも、ご参照(さんしょう)ください)。

身(み)の回(まわ)りの不要品(ふようひん)が、アジアの子(こ)どもたちの支援(しえん)に役立(やくだ)ちます!

ご寄付(きふ)の方法(ほうほう)、ご送付先(そうふさき)などの情報(じょうほう)は、以下(いか)のリンクをクリックすると、ご覧(らん)いただけます。

https://www.efa-japan.org/recycle/

image00008.jpg

image00009.png

ご不明(ふめい)な点(てん)は、事務局(じむきょく)までお気軽(きがる)にご連絡(れんらく)ください。

特定(とくてい)非営利(ひえいり)活動(かつどう)法人(ほうじん)  エファジャパン

発行人(はっこうじん):伊藤(いとう)道雄(みちお)

〒102-0074  東京都(とうきょうと)千代田区(ちよだく)  九段南(くだんみなみ)3-2-2  九段(くだん)宝生(ほうしょう)ビル3階(かい)  

TEL: 03-3263-0337  

FAX: 03-3263-0338  

E-mail: info@efa-japan.org