【エファ通信(つうしん)237号(ごう)】  私(わたし)たちが「本(ほん)の飢餓(きが)」撲滅(ぼくめつ)に取(と)り組(く)む理由(りゆう)

image00001.jpg

 

こんにちは。エファジャパン事務局(じむきょく)です。

今年(ことし)も残(のこ)すところ、あと1ヶ月(かげつ)となりました。

私(わたし)・鎌倉(かまくら)は、毎年(まいとし)12月(がつ)28日(にち)の仕事(しごと)納(おさ)めの翌日(よくじつ)、29日(にち)から大掃除(おおそうじ)をしています。

しかし、粗大(そだい)ごみが捨(す)てられなかったり、マンションではゴミ捨(す)てに制限(せいげん)がかかったりして、「もう少(すこ)し、早(はや)めに取(と)り組(く)めばよかった」と後悔(こうかい)することも(ほぼ毎年(まいとし)です…)。

家(いえ)にある「いらないもの」は捨(す)てればゴミになりますよね。

でも、それが誰(だれ)かの役(やく)に立(た)つことも…!

家(いえ)に眠(ねむ)っている本(ほん)、CDやDVD、ゲームソフト、おもちゃなどを段(だん)ボールに入(い)れて、ご連絡(れんらく)ください。宅配便(たくはいびん)が無料(むりょう)で集荷(しゅうか)にうかがいます。

その査定金(さていきん)が、エファの寄付(きふ)となるのです。

ご自宅(じたく)で、職場(しょくば)で、ぜひお取(と)り組(く)みください。

家(いえ)の中(なか)はすっきり、アジアの子(こ)どもたちの教育(きょういく)支援(しえん)ができて、心(こころ)はほっこり。

そんな気持(きも)ちで年始(ねんし)を迎(むか)えませんか?

詳(くわ)しくは、リサイクル募金(ぼきん)のウェブサイトをご覧(らん)ください。

https://www.efa-japan.org/recycle/

 

私(わたし)たちが「本(ほん)の飢餓(きが)」撲滅(ぼくめつ)に取(と)り組(く)む理由(りゆう)

本(ほん)の飢餓(きが)について考(かんが)える

 

2016年(ねん)、世界(せかい)盲人(もうじん)連合(れんごう)(WBU:World Blind Union)から    出版(しゅっぱん)されている本(ほん)のうち、点字(てんじ)、録音(ろくおん)図書(としょ)、アクセシブルな電子(でんし)書籍(しょせき)などの形式(けいしき)で利用(りよう)できるのは、開発(かいはつ)途上国(とじょうこく)においてはわずか1%以下(いか)であるとの報告(ほうこく)が出(だ)されました。

日本(にほん)を含(ふく)む先進国(せんしんこく)においても7%に過(す)ぎないと推定(すいてい)されています。

このような状況(じょうきょう)を、世界(せかい)では「本(ほん)の飢餓(きが)  (book famine)」と呼(よ)んでいます。

※アクセシブル:障害(しょうがい)がある人(ひと)の利用(りよう)に配慮(はいりょ)していること

image00002.jpg

・小説(しょうせつ)が伝(つた)えてくれるワクワク感(かん)

・ミステリーを読(よ)んで知(し)った謎解(なぞと)きの楽(たの)しさ

・歴史書(れきししょ)を読(よ)み    知(し)る、その国(くに)の歴史(れきし)や他国(たこく)の文化(ぶんか)の由来(ゆらい)

・ビジネス書(しょ)から得(え)られる仕事(しごと)のノウハウ

など、人(ひと)は本(ほん)からさまざまな情報(じょうほう)だけではなく、感情(かんじょう)を沸(わ)き立(た)たせるきっかけを与(あた)えてくれます。

ときに、その情報(じょうほう)は生(い)きていくうえで不可欠(ふかけつ)なことを伝(つた)えてくれることも。

喜(よろこ)びだけではなく、悲(かな)しみ、怒(いか)りを感(かん)じることは、自分(じぶん)を振(ふ)り返(かえ)ったり、また他者(たしゃ)を慮(おもんぱか)る機会(きかい)になったりするかもしれません。

image00003.jpg

「人(ひと)はパンのみにて生(い)きるにあらず」という言葉(ことば)があります。

「本(ほん)の飢餓(きが)状態(じょうたい)」にあるということは、生(い)きるための情報(じょうほう)が絶(た)たれること、人(ひと)としての感情(かんじょう)を出(だ)すことに制限(せいげん)がかかることです。

エファジャパンは、カンボジア、ラオスで障害(しょうがい)がある子(こ)どもたちへ「生(い)きるための情報(じょうほう)」を届(とど)けていく事業(じぎょう)を展開(てんかい)しています。

来年(らいねん)は本格的(ほんかくてき)に、障害(しょうがい)がある子(こ)どもたちへのアクセシブルな図書(としょ)の開発(かいはつ)と配布(はいふ)を行(おこな)う予定(よてい)です。

秋口(あきぐち)より、取(と)り組(く)みを行(い)っておりますが、なかなか苦戦(くせん)しています。そんな苦戦(くせん)をしている姿(すがた)を含(ふく)めて、プロセスをこれからも報告(ほうこく)させてくださいね。

本(ほん)の飢餓(きが)(Book Famine)とカンボジアにおける障害児向(しょうがいじむ)けの教材(きょうざい)開発(かいはつ)・配布(はいふ)について(YouTube)

https://youtu.be/iBYNB2aOdLA

「この冬(ふゆ)、本(ほん)を子(こ)どもたちにプレゼントしてくれませんか?」エファ歳末(さいまつ)募金(ぼきん)2022

image00004.jpg

エファ歳末(さいまつ)募金(ぼきん)2022に込(こ)めた想(おも)い

 

今年(ことし)も年末(ねんまつ)が近(ちか)づいて来(き)ました。

子(こ)どもの頃(ころ)のクリスマス。サンタさんに絵本(えほん)をもらったことはありませんか?

年末(ねんまつ)年始(ねんし)、冬休(ふゆやす)み前(まえ)に図書館(としょかん)で借(か)りた本(ほん)をこたつに入(はい)って読(よ)んだ記憶(きおく)はありませんか?

「本(ほん)の飢餓(きが)」——障害者(しょうがいしゃ)が利用(りよう)可能(かのう)な書籍(しょせき)が限(かぎ)られている、世界的(せかいてき)に深刻(しんこく)な状態(じょうたい)をこう呼(よ)びます。

特(とく)に発展(はってん)途上国(とじょうこく)に暮(く)らす障害者(しょうがいしゃ)が利用(りよう)できる本(ほん)は、毎年(まいとし)出版(しゅっぱん)される本(ほん)のわずか1%以下(いか)と推定(すいてい)されます。

世界(せかい)の子(こ)どもたちへ、本(ほん)をプレゼントするために。

「本(ほん)の飢餓(きが)」をなくすために。エファの「歳末(さいまつ)募金(ぼきん)2022」が始(はじ)まります。

歳末(さいまつ)募金(ぼきん)2022キャンペーンへご支援(しえん)をよろしくお願(ねが)いいたします。

 

■エファジャパン歳末(さいまつ)募金(ぼきん)2022

●期間(きかん)  2022年(ねん)11月(がつ)21日(にち)(月(げつ))〜2023年(ねん)1月(がつ)30日(にち)(月(げつ))

●クレジットカード  

下記(かき)  SyncableのURLをクリックすると、クレジットカードからの寄付(きふ)サイトへ移動(いどう)します。スマートフォンからのご支援(しえん)も可能(かのう)です。

https://syncable.biz/campaign/3694/

●銀行(ぎんこう)振込(ふりこみ)  

・中央(ちゅうおう)労働(ろうどう)金庫(きんこ)  (2 9 6 3)    市谷(いちがや)支店(してん)  (2 9 9)    普(ふ))    1 4 4 2 7 2 5      トクヒ)エファジャパン

・三菱(みつびし)UFJ銀行(ぎんこう)  (0 0 0 5)    市ヶ谷(いちがや)支店(してん)  (0 1 4)    普(ふ))    1 3 4 0 6 9 2      トクヒ)エファジャパン

※寄付金(きふきん)受領書(じゅりょうしょ)を発行(はっこう)します。お振込(ふりこ)み後(ご)、事務局(じむきょく)までメールまたは電話(でんわ)でご連絡(れんらく)ください。

●郵便(ゆうびん)振替(ふりかえ)

0 0 1 9 0 - 6 - 7 2 3 4 1 5    加入者名(かにゅうしゃめい))  エファジャパン

※寄付金(きふきん)受領書(じゅりょうしょ)を発行(はっこう)します。払込(はらいこみ)取扱票(とりあつかいひょう)通信(つうしん)欄(らん)に「歳末(さいまつ)募金(ぼきん)」とご記入(きにゅう)ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エファジャパンは認定(にんてい)NPO法人(ほうじん)です。

寄付(きふ)総額(そうがく)の約(やく)40%が税額(ぜいがく)控除(こうじょ)を受(う)けることができます。詳細(しょうさい)はこちらをご確認(かくにん)ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<歳末(さいまつ)募金(ぼきん)キャンペーンサイト>

https://www.efa-japan.org/post-16353/ 

▼歳末(さいまつ)募金(ぼきん)動画(どうが)

https://youtu.be/ujHBaBBk8Dc

 

image00005.jpg

ご不明(ふめい)な点(てん)は、事務局(じむきょく)までお気軽(きがる)にご相談(そうだん)ください。

info@efa-japan.org

 

特定(とくてい)非営利(ひえいり)活動(かつどう)法人(ほうじん)    エファジャパン  

発行人(はっこうにん):伊藤(いとう)道雄(みちお)  

〒102-0074    東京都(とうきょうと)千代田区(ちよだく)  九段南(くだんみなみ)  3-2-2  九段(くだん)  宝生(ほうしょう)ビル3階(かい) 

TEL:03-3263-0337 

FAX:03-3263-0338 

E-mail: info@efa-japan.org

 

image00006.jpg