
6月22日、西村カンボジア駐在員が国立幼稚園教員養成学校を訪問し、卒業間近の奨学金受給訓練生25名にインタビューを実施しました。どの訓練生もしとやかで控えめな印象でしたが、インタビューには自分の感じていることを素直に、多・・・ (続きを読む)
エファジャパンのカンボジア・パートナー、SCADPの事務所を平日訪問すると、午前も午後もそれぞれ70人以上の幼児が元気に学んでいます。教えているのは、事務所で生活している年長者。幼児教育の訓練を受けたわけでもなく、経験・・・ (続きを読む)
3月31日、エファジャパンのカンボジア・パートナー団体SCADPのプノンペン事務所兼保護施設で生活している子ども達に『500色の色えんぴつ』を配布しました。 この色鉛筆は株式会社フェリシモより寄贈されたものです。フェ・・・ (続きを読む)
2月4日からカンボジアとタイとの国境で発生したプレア・ヴィヒア寺院をめぐる武力衝突で、カンボジア側の住民多数が国境地帯から避難しました。エファジャパンと共同で寺子屋教室を運営している現地の市民団体SCADPは、国境地帯で・・・ (続きを読む)
エファジャパンが訓練生と園児への奨学金支援を実施している“カンボジア国立幼稚園教員養成学校”のソリダ校長から、東日本大震災で被災された方々へお見舞いの手紙が届きました。 左に掲載した手紙本文はクメール語(カンボジア語)で・・・ (続きを読む)
2月7日、エファジャパンのカンボジア・パートナー団体SCADPがプノンペンの隣県カンダールで運営している寺子屋教室を視察しました。 約50人の子ども達が学んでいましたが、外部の支援がないため、文具や教材はほとんどない状態・・・ (続きを読む)
2月11日、カンボジア出張中の事務局長大島が早朝6時前にカンボジア子どもの家(国立幼稚園教員養成学校)を訪問し、朝早くから実習に出かける訓練生の写真を撮りました。 訓練生が乗っているのは、エファジャパンの書き損じハガキ回・・・ (続きを読む)
2010年度上半期(4月~9月)の書き損じハガキ回収は切手交換後の額面で約65万円になりました。エファジャパンでは今回ハガキ回収による資金でベトナム、ラオス、カンボジアのそれぞれに支援を実施する予定です。 この12月・・・ (続きを読む)
出張中の大島事務局長がカンボジアのパートナーNGO団体であるSCADPを訪問しました。 SCADPの事務所には、様々な理由で親と生活できない子どもたちが保護されています。7月と10月に、事業担当の高田が子どもたちと生活を・・・ (続きを読む)
10月21日、エファジャパンが支援しているカンボジア国立幼稚園教員養成学校の校長先生と面会し、卒業生の進路に関するインタビューを実施しました。 これまでにエファジャパンが行った卒業生へのインタビューによると、幼稚園教・・・ (続きを読む)